【しあわせな結婚】最後の寝言の意味は?イタリア語でドラマの結末を暗示?

スポンサーリンク

2025年夏ドラマ「しあわせな結婚」(テレビ朝日)が9月11日で最終回を迎えました!

主演の阿部サダヲさんと松たか子さんはこれまで何度も作品で共演した仲で息もぴったり!

そんな中、最終回でネルラ(松たか子)がいった寝言は一体なんだったのでしょうか?

イタリア語の寝言でしたが、意味が気になりますよね?

こちらの記事では

①ドラマ『しあわせな結婚』の鈴木ネルラ(松たか子)の寝言は何
ドラマ『しあわせな結婚』の
鈴木ネルラ(松たか子)の最後の寝言
の意味とは?

について詳しくお伝えします。

スポンサーリンク
目次

2025年7月新ドラマ「しあわせな結婚」とは?

阿部サダヲさん主演で、松たか子さんがヒロインする話題のマリッジ・サスペンスドラマ!

脚本は実力派の大石静さん、監督は大河ドラマなどヒット作を手がけた黒崎博さんという協力タッグ!

8話では、前回で15年前の事件についての真犯人が当時11歳だった弟のレオ(板垣李光人)だと判明。

家族の秘密として隠し通したかったネルラは幸太郎と離婚し、修復士として仕事を始めるが行方不明に…。

そこにはさらなる秘密があったんです…。

元婚約者・布勢(玉置玲央)の贋作を遊び半分で描いたネルラ

スランプだった彼の代わりに何枚も描いていたことが事件の発端でした。

離婚したっていつだったやり直せると幸太郎の言葉に心が動き、ふたりは再婚をしました。

感動的なシーンでしたよね。

最終回「しあわせな結婚」松たか子の最後の言葉はなんて言ってる?

最終話の終盤でネルラが謎の寝言を言うシーンがあります。

引用元:https://tver.jp/

いつもの不思議な寝相のまま、夢で幸せそうな表情を浮かべています。

引用元:https://tver.jp/

長めの寝言で何と言ったのか聞き取れなかったため、字幕にしてみました。

「Quando moriremo saremo insieme」

こちらの意味について考察していきたいと思います。

「しあわせな結婚」最後の寝言の意味は?

イタリア語の意味は?

それでは、寝言で発した「Quando moriremo saremo insieme」の意味は何だったのでしょうか?

Quando moriremo saremo insieme=「一緒に最期を迎える」

元婚約者・布勢はスランプから抜け出せず、苦痛から解放されるためにネルラを道連れにしようとしますが拒否。

幸太郎とは最後までいて一緒に最期を迎えることを選んでいます。

しあわせな結婚は語呂合わせで、タイトルお回収をしているのではという意見も!

脚本家の大石静さんは敢えて、漢字の「幸せ」を使わなかったのでは?と考えてしまいました。

イタリア語が堪能な理由は?

鈴木ネルラ(松たか子)は、イタリア画家ベルリオーネの話などイタリアに関することを話すシーンが多いです。

ネルラ(松たか子)のプロフィールを見ると秘密が分かりました!

大学院で修復学を学び、卒業後はイタリアへ留学。帰国後も絵画の修復などに携わっていたが、ある出来事を機に私立高校の非常勤の美術教師となる。

引用元:https://www.tv-asahi.co.jp/shiawasena-kekkon/

絵画修復士としてイタリアへ渡り、その後、国立美術館に招聘されてゴッホの修復などに携わっています。

このため、自然とイタリア語が浮かんでくるというのも納得です。

【しあわせな結婚】最終話の松たか子の一言にSNSの声は?

スポンサーリンク

まとめ 【しあわせな結婚】最後の寝言の意味は?イタリア語でドラマの結末を暗示?

【しあわせな結婚】最後の寝言の意味は?イタリア語でドラマの結末を暗示?についてお届けしました。

ドラマ『しあわせな結婚』のネルラ(松たか子)の寝言は「Quando moriremo saremo insieme
ネルラ(松たか子)が最終回でいった寝言
イタリア語で「一緒に最期を迎える」という意味だった!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集人責任者兼WEBライター

WEBライター歴10年以上!
月最大5万人訪れる「ニコニコジャーナル」を運営。

ドラマ・CMなどで活躍する旬なひとや気になるグルメ、話題のニュースやニコニコになる情報をいち早くお届けします!

コメント

コメントする

目次