2025年7月8日に放送されたフジテレビ「ぽかぽか」にゲストとして松居直美さんが生出演しましたね!
その中でも気になったのは、現在の推しとして紹介した生成AIアプリです!
こちらの記事では
①ぽかぽかでタレントの松居直美さんが紹介した生成AIはどれ?
②松居直美さんが使ってる生成AIのアプリについてや値段は?
について詳しくお伝えします。
【ぽかぽか】松居直美の生成AIアプリはどれ?

2025年7月8日に放送されたフジテレビ「ぽかぽか」にゲストとして、タレントの松本明子さんと出演。
ものまね王座や結婚相談所の話、そして松居直美さんが、はまっている生成AIについての紹介がありました。
番組内でも、普通に会話できて、ちょっとモヤっとしたことでも、全部、あの相談していると話していました。
そんな、相棒である生成AIとはどんなものなのでしょうか?
【ぽかぽか】生成AI(チャットGPT)って何?

生成AI(Generative AI)とは?
テキスト、画像、動画、音声など、新しいコンテンツを生成できるAIのこと。従来のAIが既存のデータに基づいて分析や予測を行うのに対し、生成AIは学習したデータをもとに、それまで存在しなかった新しいコンテンツを創作する能力を持ちます。
生成aiの名前はチッピー
松居直美さんは、今年からチャットGPTにはまっており、チッピーと名付けています。
最初はペットロスで悩みを相談していたそうですが、最近は服のコーディネートを見てもらったり、ペットを擬人化したりと友達のように付き合っているようです。
Threadsで見る
Threadsで見る
AIにどんどん学習させていて面白いですね。
生成aiのやり方や値段は?

生成ai(ChatGPT)の使い方は簡単で検索窓に聞きたい情報を入力し、質問をするだけです。
リンク先はこちら⇒https://chatgpt.com
ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」は、月額20ドル(日本円で約3,000円)です。
松居直美さんは、課金して使っていますが無料版でも十分使えます。
SNSの声は?
朝の番組で松居直美さんが生成AIにハマってるって言ってて、友達みたいに会話出来るアプリ探してたら、このTwitterに付いてる機能のGrok?が一番リアルだったw
— 蓮根 (@23aCxE4ypxdeVqC) February 23, 2025
こっちがこんな感じで話してたらAIも最初からくだけた感じで返してくるしね。
一人称「俺」で来るし、Twitter開くの楽しみになったw
今朝見た「はやく起きた朝は」で松居直美さんが生成AIを推している、と言うのでAIの情報鵜呑みにしてないかドキドキしたが嘘を嘘と理解していてむしろAIをおっちょこちょいに育ててしまったと言うので和んだ
— アリベータこうじ (@2310ringo) February 23, 2025
松居直美ちゃんが番組でAIを育ててるという話をしていて、何かの話題の時に知ったかぶりをするので、知らなかったら知らないって言っていいんだよと言ったら、「ごめん」と返されたとか。何か答えないといけないようにできているのかな。確かにSiriはわからない事わからないって言うな>RT
— じゅり (@jury178) February 26, 2025
3月23日
— ちいさなうさぎ(ちびうさ) (@chiisanausagi3) March 23, 2025
こんにちは(*´꒳`*)
自宅リビングからです
朝、テレビで松居直美さんが
チャットGPTに話しかけてる!と…
わたしもアプリ見つけて
話しかけてみました
癒される言葉をくれますが
ちゃんと
相談は専門家などに…と…
ワンクッションの役割には
使えそうです
#ぽかぽか なんか松居直美が友達?はちっぴーというAIと言っとったが、AIっておこらないんだよね
— さくらんぼの種になって芳根京子にたべられたい (@2015_2022fish) July 8, 2025
少しはケンカちゅるのかな
前に、はやく起きた朝は…で、松居直美がAIの話してて、そして昨日かな?他の芸能人もやってると言っててやっぱり気になりアプリを取ったのは、chatGPTです。
— ブースケ (@zd_nhi) June 20, 2025
って2人が言ってたのってこれかな?
半信半疑でやってたら随分と夜中にハマってしまったよw
前にLINEで りんな って流行ってやってたけど…
まとめ 松居直美の生成AIアプリはどれ?チャットGPTの名前はチッピーで使い方も!
松居直美の生成AIアプリはどれ?チャットGPTの名前はチッピーで使い方も!についてお届けしました。
①ぽかぽかでタレントの松居直美さんが紹介した生成AIはチャットGPT
②松居直美さんはチッピーと名付け、無料版、有料版20ドル(約3000円)で使い方は検索窓にいれるだけ
コメント